みなさんこんにちは、あべsanです!
今回は2025年9月9日にサントリーから販売された「ワールドKANPAIビール」のレビューをしていこうと思います。
ワールドKANPAIビールとは?
ワールドKANPAIビールは、ひとことで言えば消費者参加型ビールです。
2025年日本国際博覧会の会場を中心に、ベースとなるビールをサントリーが販売。そしてそのベースビールをどんな味わいにしたいかを参加者にアンケートを取り、
「もっと爽やかな方がいい」
「もう少し濃い方が好み」
などなど、参加者の好みを収集。そして約2ヵ月間で集まった世界93の国・地域の参加者28,521人の声をもとに中味とパッケージが完成しました。


東京の六本木でも実施されていました!
自分の予定の時間が押していて残念ながら体験できなかったので、写真だけ撮らせていただきました♬
ビールの香味を決める6つの項目!

ベースのビールをいただいたら、スマホでアンケートに答えていきます。
まずは香りから。
・かなり爽やかに
・ベースのビールと同程度
・かなり芳醇に
など、爽やか~中間~芳醇を7段階で選択!
その後、
・刺激の強さ
・味の濃さ
・苦味
・後味
・Alc.感
を自分好みに調整して完了だそうです。
こちらについては日本ビアジャーナリスト協会さんが詳しく解説されています。
ご興味ある方はぜひチェックしてみてください♬


ベースビール飲んでみたかったぁぁぁ。
公式によると「王道ビールの美味しさを備えながらバランスされた味わい」だそうで、サントリーらしいプレモル的味わいでしょうか?
パッケージ

パッケージも参加者の声を参考にしていて、とても賑やかな雰囲気に仕上がっています。
ビールの味について回答の多かった項目が大きく表示されているようですが、缶をぐるりと一周眺めてみると「かなりスッキリ」と「かなり濃く」が同じくらいの面積を占めているのが面白かったです。

味の好みは人によって千差万別!
てんでばらばらなアンケートをもとに、果たしてどんな味わいのビールが完成したのでしょうか?
いただきます!


*基本情報*
スタイル:(おそらく)ピルスナー
アルコール度数:5.5%(ベースビールは5.0%)
純アルコール量:15.4g(プレモルと同量)
グラスに注いだ感じ、泡立ちが非常に良いように思いました。
ただちょっとキメが荒いかな?とも思いますが、泡立たないより全然良いです!
□香り
とてもフルーティ!けれど大手ビールではあまり嗅いだことのない香りです。
なんだこれ、なんだこれと嗅ぎ倒した結果、個人的にリンゴやリンゴ酢のような香りということで腑に落ちました。
□味わい
香りが爽やかで軽やかな感じだったので、飲みごたえもライトな感じかな?と口に含み飲み下しましたが、とんでもない!想像以上にずっしりでふくよかなボディで飲みごたえがあります。
穏やかな酸味が広がり、その後やや強めの甘み、そして最後は苦みでフィニッシュ。そして苦みの余韻が非常に長い!麦芽由来の甘さも手伝って「甘苦い」後味です。
□全体として
なんだか面白いビールだなという印象です。とにかく口の中が忙しい!
炭酸はそこまで強くないので、著者的にはゴクゴクぷはー!というよりは、口の中での味わいの変化を楽しむのに適したビールかなと思います。
総評
「30,000人近い参加者の好みを合わせるとこんな味わいになるのかー!」
が良くわかるビールでした。ビールとしてバランス良くまとまっているかは分かりませんが、非常に面白い試みですし、近いうちにまたいただいてみようかなと思っています。感じ方がまた変わるかも!
著者はドラッグストアで購入しましたが、ローソンなどのコンビニでも見かけましたよ。みなさまにも飲んでみてほしいと思えるようなビールです。もし見つけたらぜひゲットしてみてくださいね!
ではまた!
コメント