いろんなビールを知る

ピルスナーを深く知る。【歴史編】

日本で一番飲まれているビール「ピルスナー」。その発祥はチェコのプルゼニという町でした。当時ビールの品質がどんどん落ちていったことに危機感を覚えた町の有力者達が、お隣ドイツの醸造技師を招くことからその歴史は始まります。
いろんなビールを知る

クラフトビールの定義はあってないようなもの。【クラフトビール入門編】

最近人気沸騰中のクラフトビールですが、クラフトビールがどういうビールなのか説明することはできますか?日本ではよく「小規模で~」などと言われていますが、日々進化し続けているクラフトビールはその枠に収まりません。では一体クラフトビールの定義とはなんでしょう?
サッポロ

ビアサプライズ至福の香り レビュー&シングルホップビールについて

ファミリーマート限定のサッポロビール「ビアサプライズ至福の香り」を徹底レビュー!オススメの飲み方や「至福の香り」の最大の特徴でもある「シングルホップビール」とはどういうものなのか?また「シトラ」ってどんなホップ?など取り上げています。
スポンサーリンク
ビールのあれこれ

美味しいビールをご自宅で!グラスの選び方【ジョッキとの違い】

飲み屋さんでいただく生中って最高に美味しいですよね!ではなぜお店の生中は美味しく感じるのでしょうか?そして自宅でもお店のように生中を美味しく飲むことが出来るのでしょうか。重要なのは、「環境」「泡」「グラス」の3点です。
オリオン

いちばん桜

今回はオリオンビールから2024年11月12日に発売された「いちばん桜」をレビュー!沖縄県産の桜の花が入っているという、桜を一足先に感じられる冬季限定ビールです。
ビールのあれこれ

美味しいビールをご自宅で!ビールの注ぎ方【適量の泡とは?】

お店でいただくビールの方が何倍も美味しい気がする…そう感じたことはないですか?それにはきちんとした理由がありますが、しかし自宅で飲むビールも方法を知ればさらに楽しむことができます!今回は特に【泡】にフォーカスして、美味しくなるビールの注ぎ方をご紹介します。
クラフトビール(日本)

SAKAMAI HAZY IPA/酒米ヘイジーIPA

神戸発クラフトビール!神戸産山田錦米を使用した酒米ヘイジーIPA。
いろんなビールを知る

グビグビ飲むだけがビールじゃない!【ペールエール入門編】

みなさん「ビール」と聞いたらどんなことを思い浮かべますか?【キンキンに冷やして】【炭酸の爽快感】【暑い日に】【グビグビ喉を鳴らして飲みたい!】…あぁ最高ですね!では【ちょっとぬるいくらいで】【グビグビ飲まないビール】と聞いたらどうでしょう?
はじめに

ラガービールってなんぞや?

「キリンラガー」や「サッポロラガー」のように、商品名に「ラガー」という言葉が使われているビールがありますがこの「ラガービール」とはなんでしょう?
シンガポール

Tiger/タイガー

タイガービールはシンガポールを中心に東南アジアでよく飲まれているビールですが、アメリカやイギリスなどの都心部でもその知名度高く、世界的に有名な賞を数多く受賞しています。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!