こんにちは、あべsanです。今回は2025年8月5日にサントリーから発売日された「マスターズドリーム リミテッドエディション#37」のレビューをしていきます。また元来からあるマスターズドリーム「夢」との飲み比べもしましたので併せてどうぞ♬
Limited Edition #37


*基本情報*
スタイル/ラガー?エール?
アルコール度数/5.0%
麦芽100%
なんとも目を引くパッケージですね!ブルーを基調に青々としたグリーンや太陽の光を思わせるようなイエローも使われていて、とても夏らしくもあり涼しげで思わず手に取りたくなるデザインです。
リミテッドエディションシリーズのパッケージはどれも季節を感じることができて、実は毎回楽しみにしています♬

□さて気になるお味は…
すっごいフルーティで爽やか!!
そもそもマスターズドリームは麦の旨味爆発!みたいなかなりモルティなビールで、これまでのリミテッドエディションシリーズもそのような味わいのものが多かった印象です。けれど今回の#37はこれまでとはガラリと変わり、リンゴやパイナップルを思わせるフルーティな香りの軽やかなビールに仕上がっていました。
#37はエールビール寄りかも……?
このような香りはエステル香といって酵母由来の香りなのですが、これはエールビールに出やすい香りです。反してラガービールはこのエステル香があまりなく、麦の香りや味わいが立ちやすいのが特徴です。もちろんエールビールにも麦の旨味を感じられるものもありますし、エステル香を感じるラガーもあります。なので#37がエールなのかラガーなのか断言することには著者にはできませんが、このフルーティな香りはエールに近い香り、味わいのように感じました。
□ちょっとケルシュにも似てるかも。

□ラガービール?エールビール?という方は、よければこちらの記事を参考にしてみて下さい♬

「夢」も飲んでみた!

左が元来から販売されているマスターズドリーム「夢」です。(パッケージに夢と書かれているので私はそう呼んでいます。)「夢」は2015年に発売されたビールで、当初はコンビニ限定の商品でしたが最近パッケージが一新され、さらにコンビニだけでなくスーパーなどでも購入することができるようになりました。

高級感のあるパッケージですよね!
「夢」も#37同様米などを使用していない麦芽100%のビールです。麦の甘い香りやヨーロッパ産のホップ特有のフローラルな香りが特徴で、口に含むと麦芽由来の甘味とコクを感じることができ、苦味は穏やかでTHE・麦芽100%ビールな味わいです。
□時間が経つとさらにモルティに
これはどのビールにも言えることですが、冷蔵庫から出したての冷えたものより、少しぬるめのほうがビールは香りが顕著になり味わいも感じやすくなります。しかし「夢」はピルスナーなので醍醐味はキンキンに冷えたものをゴクゴクいただくこと!著者はぬるくなる前にいただくことをオススメします。
そして#37ですが、エールビールは基本的に少しぬるめでいただくのが良いとされています。しかし#37は時間が経つとかなりモルトの香りが立ってきて特有のエステル香が感じにくくなるのでその時間経過での味わい、香りの変化を楽しむのも良いですが、著者は冷えた状態の方が好みでした。

ぬるくなると味が感じやすくなるのは、ぬるくなったコーラが異様に甘く感じるのと同じ現象です。
「夢」はキンキンな状態でも非常にモルティなので、ぬるくなると少し麦臭く感じるかもしれません。
総評
#37は非常に軽やかでフルーティ!この暑い時期にいただくのにピッタリのビールでした♬期間限定商品ですので見つけたら是非ゲットしてみてください。
ではまた!

コメント