筆者がビールを学ぶ際にとってもお世話になった書籍です。ビールをさらに楽しむためのものや、ビールの歴史や裏話、醸造方法など様々なジャンルの本をご紹介します。
うまいビールが飲みたい!最高の一杯を見つけるためのメソッド
ビールの作り方からスタイルから飲み方からペアリングまで!ビールの基礎はすべてこの一冊で学べます。特にお料理とのペアリングに力を入れていて、やってみたくなるペアリングが盛りだくさん。いつも参考にさせていただいています。
日本ビール検定公式テキスト 知って広がるビールの世界
ビールの製造方法や歴史などについて非常に丁寧に書かれています。ビールの教科書のような一冊です読み込めばビール博士になれること間違いなし。
ビールの世界史こぼれ話
世界史は正直苦手科目ですが、こちらはそんなビールの世界史が面白おかしく書かれていて読み疲れしません。古代エジプトの壁画にビールの飲みすぎで運ばれている人間が描かれてるなんて面白すぎるでしょ!
日本のビールは世界一うまい!酒場で語れる麦酒の話
電子版はこちら
日本ビールの歴史が学べます。特にアサヒとキリンの攻防戦には胸が高鳴りました。日本ビールの誕生から現代の発泡酒の登場まで、非常に詳しく書かれています。
ベルギービールという芸術
著者の田村さんのベルギービール愛が炸裂しています!巻末にはベルギービールのカラー図鑑も掲載されていて、ベルギービールが好きな方にはたまらない一冊です。
発行野郎!世界一のビールを野生酵母でつくる
電子版はこちら
日本のクラフトビールメーカー「伊勢角屋麦酒」の社長、鈴木成宗さんの自伝に近いハードカバーです。伊勢角屋のビールを飲んだことがない方も、読んだら飲みたくてたまらなくなるはず!鈴木さんがとても面白い方で、ビールの本としなくても楽しめる一冊だと思います。
ビールの自然誌
私がオススメしている書籍を全部読み終えた玄人向け!サイエンスな話も出てきてなかなか読むのに骨が折れましたが、さらにビールへの知見が広がりました。
ビールはゆっくり飲みなさい
電子版はこちら
私がビールに対して大切にしているマインドがばっちり詰まった一冊です。ビールの基礎知識などもわかりやすく書かれているので導入としてもぴったりだと思います。