国
日本
製造
サッポロビール/ファミリーマート
スタイル
シングルホップラガー
アルコール度数
5.0%
IBU(国際苦味単位)
使用ホップ
シトラ
感想
ビアサプライズシリーズはサッポロビールとファミリーマートの共同開発ビールで今年で9周年目。今回の「至福の香り」は、ビアサプライズシリーズ第16弾にあたり2025年3月18日にファミリーマートで発売が開始されました。
このビールの特徴といえば、やはり使用してるホップが1種類ということ!そのようなビールをシングルホップビールと呼びますが、ホップの良さや特徴を最大限に引き出すことが出来るという利点があり最近流行りつつあるように思います。ビールは基本的に味に複雑さを出すために数種類のホップを使用するのが定石ですが、それをあえて1種類にするというのは大胆な挑戦とも言えるのではないでしょうか。
近頃はホップだけでなく麦芽も1種類で造られたビールも登場してきて、SMaSH(スマッシュ)と呼ばれたりもします。これは「Single Molt and Single Hop」の略語です。醸造家の腕の見せどころということですね。
そんなシングルホップビールの「至福の香り」ですが、こちらは「シトラ」というアメリカ原産のホップを使用しています。シトラホップはビールの香り付けと苦味付けの両方に使える優れもので、近年世界で大ブレイク中の「アメリカンIPA(アメリカ原産のホップを主に使用したIPA)」などにもよく使われる品種です。その特徴はグレープフルーツなどの柑橘を思わせる強い香りで、パッションフルーツやライチのような香りも感じることが出来ます。
さて肝心の「至福の香り」の味わいは、ラガービールということもあり香りはそこはかとなく穏やかです。飲み始めは青草のような香りですが、時間が経つにつれグレープフルーツやパッションフルーツを感じるようになるので是非時間経過を楽しんでいただきたい一品。苦味はなかなかに強めですが、飲み下したあと鼻から抜ける香りはまさしくシトラ!その香りと苦味の余韻がしばらく続きます。
ラガービールなのでゴクゴク飲みたい方はタンブラー型のグラスでも構わないかと思いますが、せっかくシングルホップビールですのでチューリップグラスに注いでシトラホップを存分に堪能していただきたいです。
著者はこういった香りを楽しむタイプのビールは、チューリップグラスに半分だけ注いでグラスの中に鼻を突っ込むようにしています。(笑)香りの感じ方が桁違いですよ!是非お試しください。
コメント