ヴァイツェン/Weizen

発祥はドイツ、発展はドイツ南部のバイエルン地方

「ヴァイツェン」とは小麦のことで、小麦麦芽を原料の50%以上使用しているドイツの伝統的な小麦ビールです。主に南部のバイエルン地方で発展しました。ヴァイツェン酵母を使用するのが特徴で、酵母由来のバナナやクローブを思わせるフルーティでスパイシーな香りが感じられ、また泡立ちや泡持ちが非常に良いです。ホップの苦みや香りは穏やかで、小麦麦芽由来のさわやかな酸味があります。

いろいろなヴァイツェン

ヘーフェヴァイツェン

「ヘーフェ」とは酵母の意。酵母をろ過していないため濁っています。
単に「ヴァイツェン」というときはこのヘーフェヴァイツェンを指します。

クリスタルヴァイツェン

酵母をろ過しているので透き通っていて、コクは控えめでさらりとしています。
風味はヘーフェと変わりません。

ドゥンケルヴァイツェン

通常の小麦麦芽に加え、焙煎した小麦麦芽も使用しているため黒に近い色合いが特徴です。
ロースト麦芽由来のカラメルのような甘い香りに、ヴァイツェン酵母由来のバナナの香りがベストマッチ!

ヴァイツェンボック

ドイツでは冬の定番ビールで、アルコール度数が高いのが特徴です。(なかにはアルコール度数が20%あるものも!)
酵母由来のバナナの香りに、ボック(ドイツの高アルコールビール)の特徴であるレーズンなどを思わせる香りとコクが合わさって複雑な味わいになります。

著者お気に入りのへーフェヴァイツェン

ビリケンビール

日本/大阪
製造 箕面ビール

このビリケンビール以上にバナナを感じたヴァイツェンは今のところありません。小麦のビールは後味がいまいちなものが結構ありますが、これは香り、コク、酸味のバランスがとても良く美味しいヴァイツェンだと思います。今まで飲んだヴァイツェンの中で一番のお気に入りです。気になった方はぜひお試しください。

箕面ビールオンラインストアはこちら。
https://store.minoh-beer.jp/products/detail/57
(ビリケンビールのページに飛びます。)

楽天でも買えます♬


スポンサーリンク
とりあえずのビールはもうおしまい。
error: Content is protected !!